たぶん・・・初ポタ?
Ciao huztakです。
美ら島オキナワCnetury Runから一週間。
今日みたいな天気にピュ~っと行くしかないでしょう!!
家族で中華屋ランチにて食べ過ぎてしまった私。
ランチ後、妻と長女・長男そしていとこの4名は「まちなと公園」へ。
私は一旦自宅へ戻り、食後の運動も兼ねて自転車にてポタ。
コースは特に決めていなっかたのでポタと位置づけます。
ルートラボによるコース
(場所によっては実走行と若干異なります。)
自宅~58号線~宜野湾バイパス~宜野湾マリーナ公園(?)
(宜野湾マリーナ公園(?)の海側にて撮影)
宜野湾マリーナ公園(?)~宜野湾バイパス南下~まちなと公園~宜野湾バイパス北上~58号線伊佐北より北上~北谷町桑江左折アメリカンビレッジへ
(国道58号線桑江左折直前信号待ちにて撮影)
サンセットビーチ北面をぐるぐる~北谷浄水場海岸線北上
(宮城海岸にて・・・元日にも来たが、今日は暖かく、波も穏やか)
砂辺馬場公園前北上~砂辺より国道58号線左折北上~嘉手納マリーナ内中部流域下水道砂辺ポンプ場
(嘉手納マリーナにて撮影)
兼久海浜公園海岸線沿~水釜第二団地
(護岸の端っこにて撮影)
比謝川河口沿い~比謝川大橋~渡具知部落~渡具知ビーチ
(渡具知ビーチにて撮影)
ココから戻りっす・・・
渡具知ビーチ~比謝川大橋~水釜の比謝川河口
(水釜側より渡具知方向を撮影)
写真の場所は、大東亜戦争末期の沖縄戦で米軍が上陸した場所だそうです。
河口沿いに穴が見られますが、これは、特攻艇秘匿洞窟だそうです。
あの戦争について議論するつもりはございませんが、開発等により、当時のことが忘れ去られとしています。当時を知る方々も高齢です。せめて当時の記憶としての戦跡(←この言い方には違和感あり)の保全について反戦平和を訴える県としては、力を入れるべきでしょう。
皆さんも自転車で戦跡めぐりしてみてはいかが?
特に開発によって、真嘉比の森は消滅するはずです。
水釜~かねひで前より右折国道58号線を南下~嘉手納基地第1ゲート前~北谷町北前~伊佐交差点~大山ジミー前
なんと・・・ジミー大山店前で友人からTEL
午後5時からの約束を来週日曜日の午後5時と勘違いしてしまった私・・・
時計を見ると午後5時10分。
ケイデンス上げました。といってと私のサイコンはケイデンス計未実装。
ココからはペダルを回します×2
牧港A&W前~屋富祖~自宅
サイコンでの走行距離は49.97km
友人との待ち合わせ場所は那覇市内ひめゆり通りのマック。
自宅で自転車を自動車へ乗り換え、午後6時5分にマック到着!
勘違いで迷惑かけてゴメンな・・・ アキラ君
本日の体重測定結果(午後7時)
75.0kg
関連記事