2011年02月14日

月サイ参加後記

沖縄輪業の月サイ行ってきました。

参加コースはAコース(伊計島コース)
前回投稿記事にコメントしてくださった
チャリ馬鹿サンとバットトレインさんはどうやらBコース・・・
お会いしたこと無いし、どんなバイク乗っているのか特徴もわからなかったので、声のかけようが・・・
ホントにスミマセン。

先日の美ら島オキナワCenturyRunの会場で仕事してた、元同僚のU地君と再会!
元同僚のU地クン
(元同僚のU地君(現在は梅丹本舗にいます。))
彼の会社で発売しているコレ

かなりイイです。
Centuryのときにもお世話になりました。今回もスタート前にしっかりとチャージ!!!

Bコースの後にAコースのスタート。

私にとっての今回の課題は「坂」・・・
コレをクリアできない限り健脚コースへの参加は無理でしょう。(汗)

参加前は・・・
・宮城島の往復時(上りの時は周りの景色を堪能する余裕などありません(涙))
→ 今回は心が折れそうになりながらも周りの方々の踏ん張っている姿に助けられました。
→ 戻りの時に通った旧道がかなりきつかった。
・ホワイトビーチゲート前の坂
→ 結構きつかったけど、「宮城島の坂に比べれば・・・」と自分に言い聞かせながら踏ん張る。
・ホワイトビーチ内食堂までの坂
→ 昼食後の満腹での上りは・・・吐きそうになりました。(汗)

参加時に「聞いてないよ・・・」的な坂として
・浜比嘉島中央部の島越えの坂
→ これはホントにびっくり!!上りよりもむしろ下りが怖かった。

予想以上の発見!
・海中道路
→ 風がほとんど無かったので気持ちよかった。
→ 帰りは結構飛ばしました。

勉強になったこと
・それなりにオーラがでている人の平地及び上りでのフロントとリアのギアの位置。
・手信号を出すタイミング。
・追い越し時や、ちと危ない箇所を通過するときの声の出し方。

面白かった事
・スタート時のペダルへのクリートをロックする音
→ 大人数でのアノ音は私にとって新鮮でした。


CAAD10 w/WHITE BEACH
(ホワイトビーチ内にて)
米軍基地内の海岸線は護岸工事がほとんどされてないので、ビューティフルです。
ココとキャンプシュワブの大浦湾のビーチはロケーションとしては最高です。
沖縄県内の海岸線が護岸工事などで景観が失われていく中、皮肉にも米軍基地内の海岸線の景色はモノクロ写真でみる「昔の沖縄」が残っているような気がしました。
ちと複雑な心境・・・



同じカテゴリー(Biciclette)の記事
スポーク折れ
スポーク折れ(2019-08-05 11:29)

ECOスピ
ECOスピ(2016-02-21 19:22)

位置合わせ
位置合わせ(2016-01-24 17:50)

ママチャリ耐久
ママチャリ耐久(2015-12-04 21:17)


Posted by Huztak at 22:26│Comments(3)Biciclette
この記事へのコメント
こんばんわ!!

イベントに出るといろいろと見れて勉強になりますよね!!

ちなみに私は初イベントが東海岸の坂で半分以上押して登りました・・・。

これからだと3月にECOスピリットIN南城市や11月にツールド沖縄とかビッグイベントもありますので、良ければ参加してみてください!!
Posted by バットトレインバットトレイン at 2011年02月15日 00:49
おはようございます。

「赤い自転車」でスタート前に徘徊してはみたものの探せませんでした。
スミマセン。

健脚コースもそうですが、「皆で走る時間を共有しながら楽しむ」事を実感出来たのではないでしょうか?

私も以前は1人練でしたが、色んな方々と
走ったりするとやはり楽しいですよね。

これからも楽しみながら自転車ライフ過ごしましょう!
Posted by チャリ馬鹿 at 2011年02月15日 08:54
>バットトレインさん、チャリ馬鹿さん
コメントありがとうございます。

走るコースは違っても、共有する時間や趣味が同じなら楽しいですね。
仕事に忙殺されそうな毎日にメリハリつきます。

出走はしませんが「オキリンMTB」は観に行きます。
Posted by huztak at 2011年02月15日 09:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE