2011年07月05日
あやはしは・・・暑かった!!
こんばんは!
あやはしトライアスロンのレポートを考えていたが、うまくまとまらないので
とりあえず写真だけでも・・・

これから走りま~す(トランジットエリアにて)

ひたすらペダルを回してま~す

終了後にBBQ
走行中におけるポイントとして
1.補給はマメに取る。(ボトルに濃縮ポカリ×2、塩飴×4を携行)
2.向かい風はがんばらない。追い風はがんばる!!
3.他人の走りを観察する。(ギア選択)
4.折り返し地点で落車しないこと。(前後のバイクとの間隔に注意する)
5.結果は二の次・・・とにかく楽しむ、ということを意識し無理はしない。
上記ポイントの自己採点
1.80点(痙攣は起こさなかったため。石垣ではバイクを降りた瞬間にふくらはぎが痙攣)
2.100点(全般的に呼吸は苦しくなかったし、心拍計も175以上になならなかった)
3.60点(確認することはできたが、シフトチェンジのタイミングまでは確認できなかった)
4.100点(実際に落車しなかったし、後方に対しても自分のペースダウンの合図を送ることくらいはできた)
5.85点(周回中一度だけ、“どうしてこんな苦しいこと始めたのだろう・・・”と思った自分がいた)
走行中に気がついた事&(たぶん)課題
・走行時後半は、肩に力が入り、肩と二の腕が痛かった。
(勝手な解釈)
体幹がぜんぜんできていないため、坐骨を立てた状態が長時間維持できない。だから上半身も使って体を支えようとしているのではないか。
・余計な力が入りペダルに力が伝わりにくい。
(勝手な解釈)
確かに上体を起こし、サドルに対して垂直に座るような感じの姿勢だとペダルに力が伝わり
楽に速く走ることができた(ような気がしている)
課題としては
とにかく走り込む事。それも目的を持って・・・
コレって “練習” ですよね・・・
あやはしトライアスロンのレポートを考えていたが、うまくまとまらないので
とりあえず写真だけでも・・・

これから走りま~す(トランジットエリアにて)

ひたすらペダルを回してま~す

終了後にBBQ
走行中におけるポイントとして
1.補給はマメに取る。(ボトルに濃縮ポカリ×2、塩飴×4を携行)
2.向かい風はがんばらない。追い風はがんばる!!
3.他人の走りを観察する。(ギア選択)
4.折り返し地点で落車しないこと。(前後のバイクとの間隔に注意する)
5.結果は二の次・・・とにかく楽しむ、ということを意識し無理はしない。
上記ポイントの自己採点
1.80点(痙攣は起こさなかったため。石垣ではバイクを降りた瞬間にふくらはぎが痙攣)
2.100点(全般的に呼吸は苦しくなかったし、心拍計も175以上になならなかった)
3.60点(確認することはできたが、シフトチェンジのタイミングまでは確認できなかった)
4.100点(実際に落車しなかったし、後方に対しても自分のペースダウンの合図を送ることくらいはできた)
5.85点(周回中一度だけ、“どうしてこんな苦しいこと始めたのだろう・・・”と思った自分がいた)
走行中に気がついた事&(たぶん)課題
・走行時後半は、肩に力が入り、肩と二の腕が痛かった。
(勝手な解釈)
体幹がぜんぜんできていないため、坐骨を立てた状態が長時間維持できない。だから上半身も使って体を支えようとしているのではないか。
・余計な力が入りペダルに力が伝わりにくい。
(勝手な解釈)
確かに上体を起こし、サドルに対して垂直に座るような感じの姿勢だとペダルに力が伝わり
楽に速く走ることができた(ような気がしている)
課題としては
とにかく走り込む事。それも目的を持って・・・
コレって “練習” ですよね・・・
Posted by Huztak at 00:26│Comments(6)
│Biciclette
この記事へのコメント
こんにちは。トライアスロンお疲れ様でした。
きちんと分析して課題克服しているところが凄いですね。
練習もそうですが、いかに集中してこなせるか?が重要だと思います。
お互いスキルアップのために頑張りましょう!
きちんと分析して課題克服しているところが凄いですね。
練習もそうですが、いかに集中してこなせるか?が重要だと思います。
お互いスキルアップのために頑張りましょう!
Posted by チャリ馬鹿
at 2011年07月05日 11:36

暑い中、お疲れ様でした!
自転車は楽しんだもの勝ちッス!
楽しんでいれば自然に早くなるかも?(無責任な発言でスイマセン)
自転車は楽しんだもの勝ちッス!
楽しんでいれば自然に早くなるかも?(無責任な発言でスイマセン)
Posted by そばぼうろ
at 2011年07月05日 15:17

トライアスロン、お疲れ様でした!!
いろいろと課題が見えてきたんですね。
私も上体に力が入りすぎて、手が痺れたりします(涙)
ちなみに私はまずは平地でしっかり踏める事!教わりましたよ(坂行くのはそれが出来てから)
お互い頑張りましょうね~!!
いろいろと課題が見えてきたんですね。
私も上体に力が入りすぎて、手が痺れたりします(涙)
ちなみに私はまずは平地でしっかり踏める事!教わりましたよ(坂行くのはそれが出来てから)
お互い頑張りましょうね~!!
Posted by バットトレイン at 2011年07月05日 20:21
初めまして!
バットさんのブログ書き込み、拝見しました。
コメント有難う御座います。
トライアスロンは複合競技。
私のような「Bike苦手人」は、いかにBikeで頑張り過ぎないかが結果に直結します。
だから~私はBikeは頑張らず、苦しんでます(笑)
また遊びに伺います!!
バットさんのブログ書き込み、拝見しました。
コメント有難う御座います。
トライアスロンは複合競技。
私のような「Bike苦手人」は、いかにBikeで頑張り過ぎないかが結果に直結します。
だから~私はBikeは頑張らず、苦しんでます(笑)
また遊びに伺います!!
Posted by 我RUN中
at 2011年07月05日 21:05

>ちゃり馬鹿さん
「集中」は大切ですね。
スキルアップ…自転車に限って言えば好きな言葉です。がんばります!!
>そばぼうろさん
「楽しむ」は大前提ですね(笑)
楽しみ方としての「速くなること」
ですね。
7/10(日)に月サイありますが、参加しますか?もし参加されるのであれば、お会いできるの楽しみにしています。
>バットトレインさん
「平地でしっかり踏めること」
そうかもしれませんね。意識しておきます。
今度、屋我地ロードレース出場するのでしょうか?
頑張ってください。
応援に行けるかもしれません。
>我RUN中さん
はじめまして!
ブログは拝見させてもらっております。
コメントありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
トライアスロンはリレー部でBIKE担当のみの出場と決めておりますので、BIKEで頑張るしかないっす(汗)
BIKE始めてまだ半年で、ダイエット目的でしたので、競技への参画については、これから…というところです。
「集中」は大切ですね。
スキルアップ…自転車に限って言えば好きな言葉です。がんばります!!
>そばぼうろさん
「楽しむ」は大前提ですね(笑)
楽しみ方としての「速くなること」
ですね。
7/10(日)に月サイありますが、参加しますか?もし参加されるのであれば、お会いできるの楽しみにしています。
>バットトレインさん
「平地でしっかり踏めること」
そうかもしれませんね。意識しておきます。
今度、屋我地ロードレース出場するのでしょうか?
頑張ってください。
応援に行けるかもしれません。
>我RUN中さん
はじめまして!
ブログは拝見させてもらっております。
コメントありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
トライアスロンはリレー部でBIKE担当のみの出場と決めておりますので、BIKEで頑張るしかないっす(汗)
BIKE始めてまだ半年で、ダイエット目的でしたので、競技への参画については、これから…というところです。
Posted by Huztak
at 2011年07月06日 09:23

7月の月サイ、その日は仕事なので残念ながら不参加です・・
近いうちにお会いできる日を楽しみにしていますね!
近いうちにお会いできる日を楽しみにしていますね!
Posted by そばぼうろ
at 2011年07月06日 18:08
