2012年11月18日
一週間前!
むしゃくしゃした時には、自転車屋に行くに限る!
(なんのこっちゃ)
さて。
ツール・ド・おきなわ まで1週間となりました。
未だコース試走しておらず、焦っておりましたが、本日ミニベロメンバーで試走してきました。
試走前日には、決戦用(おおげさ)タイヤを実装
今年は↓

Continental Grand Prix 4000S
メンバーのIsa氏の薦めもあり、メンバーの多くがこいつを履いていました。
でもって、試走会ですが
午前8時に名護市の21世紀の森公園駐車場集合
8名でスタート。

昨年も大会前に試走しましたが、崎本部で千切れて以降一人旅でした。
あれから一年経った自分の脚力はどうなっているのだろうか?と思いながらの試走。
メンバーのO川さん、H田さん、T洲さんと先頭走りながらどうにか千切れずに・・・(大汗)
メーター見たら38km/h~42km/h・・・ありえませぬ(涙)
案の定、瀬底大橋手前辺りからじりじりと離されては、追いつく、の繰り返し。
本部大橋を越えた、浦崎のファミマでいったん脚を揃えるも、その先の具志堅地区でO川氏のアタック ~H田・T洲両氏の追走についていけず、以降一人旅。
少々きつかったけど、千切れたあとは、ギア比をあれこれ試しながら、走る。
途中、「山岳」バス停のことを思い出し、バス停をチェック!
は~い、見つけましたよ~山岳!!


山岳バス停をバックに・・・山岳賞げっと~~~。
気を取り直し、その先の「天底の坂」を上り、先を目指します。
少々重めのギア比で、ペダルを回すことを意識し、速度を33km/h~35km/hを維持するよう頑張りました。
無事21世紀の森公園に到着。
公園に入る手前では、NEOSのK城さんとも会うことができました。
(このK城さん、とうとう一線を越えたようで・・・あの儀式を行ったそうです(笑))
終了後、メーター見たら、Ave28km/h
昨年より5km/hほどアップ!
それなりにレベルアップはできているようです。
先にゴールした面々は30km/h程度だったようです。

(ツヨピーさんのFB投稿より拝借)
呼びかけ人のIsaさん!ありがとう。
そして一緒に走ったメンバーの皆さん!来週はお互いにベストを尽くしましょう!
P.S. Aguniさ~ん!当日はミニベロアラフォーでローテ回すってよ~。
(なんのこっちゃ)
さて。
ツール・ド・おきなわ まで1週間となりました。
未だコース試走しておらず、焦っておりましたが、本日ミニベロメンバーで試走してきました。
試走前日には、決戦用(おおげさ)タイヤを実装
今年は↓

Continental Grand Prix 4000S
メンバーのIsa氏の薦めもあり、メンバーの多くがこいつを履いていました。
でもって、試走会ですが
午前8時に名護市の21世紀の森公園駐車場集合
8名でスタート。

昨年も大会前に試走しましたが、崎本部で千切れて以降一人旅でした。
あれから一年経った自分の脚力はどうなっているのだろうか?と思いながらの試走。
メンバーのO川さん、H田さん、T洲さんと先頭走りながらどうにか千切れずに・・・(大汗)
メーター見たら38km/h~42km/h・・・ありえませぬ(涙)
案の定、瀬底大橋手前辺りからじりじりと離されては、追いつく、の繰り返し。
本部大橋を越えた、浦崎のファミマでいったん脚を揃えるも、その先の具志堅地区でO川氏のアタック ~H田・T洲両氏の追走についていけず、以降一人旅。
少々きつかったけど、千切れたあとは、ギア比をあれこれ試しながら、走る。
途中、「山岳」バス停のことを思い出し、バス停をチェック!
は~い、見つけましたよ~山岳!!
山岳バス停をバックに・・・山岳賞げっと~~~。
気を取り直し、その先の「天底の坂」を上り、先を目指します。
少々重めのギア比で、ペダルを回すことを意識し、速度を33km/h~35km/hを維持するよう頑張りました。
無事21世紀の森公園に到着。
公園に入る手前では、NEOSのK城さんとも会うことができました。
(このK城さん、とうとう一線を越えたようで・・・あの儀式を行ったそうです(笑))
終了後、メーター見たら、Ave28km/h
昨年より5km/hほどアップ!
それなりにレベルアップはできているようです。
先にゴールした面々は30km/h程度だったようです。

(ツヨピーさんのFB投稿より拝借)
呼びかけ人のIsaさん!ありがとう。
そして一緒に走ったメンバーの皆さん!来週はお互いにベストを尽くしましょう!
P.S. Aguniさ~ん!当日はミニベロアラフォーでローテ回すってよ~。
Posted by Huztak at 15:53│Comments(0)
│Biciclette