2006年01月13日

メイルサーバー 受信対策その2

・・・で、実際に行った処理

1.Postfixの設定ファイル(main.cf)で受信メイルのヘッダーチェックを有効にする。
  #header_checks = regexp:/etc/postfix/header_checks
  を#をはずす。

2.header_checkを作成し以下のように記述。
  /^Message-ID:\s<[A-Z]\[20$/i REJECT
  /name=\".*\.(exe|scr|pif|com|bat|shs|shb|vxd|
  rm|chm|vbs|ini|cmd|do|hta|xl|reg|lnk|js|jse)"/
    REJECT ←一行で記述

3.設定をPostfixに読み込ませる
  postmap /etc/postfix/header_checks
  postfix reload

4.ログを確認して、実際に設置のとおりにはじいているか確認する。
  maillog に header_checksではじいた場合は、ログに reject: header が記述されるので

  grep ’reject: header’ (ログファイル) で grepしても良いかも・・・・


同じカテゴリー(Network管理人)の記事
バトンタッチ
バトンタッチ(2009-05-06 11:02)

WEBサーバー高負荷
WEBサーバー高負荷(2006-06-03 00:48)

サーバー更新
サーバー更新(2006-04-12 09:43)

・・・見積もり
・・・見積もり(2006-01-20 22:35)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE