2009年11月03日
Windows 7
購入しました!Windows7 Home Premium 64bit版
購入の主な理由としては、Canopus EDIUS Pro5 動くかどうか評価したかったため・・・
PCの構成は以下のとおり。
CPU AMD Athlon64 X2 3600+
MEM DDR2-SDRAM1Gx2
VGA ATI Radeon HD4350
M/B BIOSTAR TForce550
WinXP Pro 64bitとデュアルブートで動かしています。
使用した印象としてはVistaが軽くなった感じです。
Vistaもそうだったが、Win7も各種設定画面を出すのに苦労…
ちと困った事としては以下
1.RealtekHDAudio OS標準ドライバではS/PDIF出力のみ、となる。(5.1chスピーカーが使えなかった)
またデュアルブートのWinXP64のサウンド設定にも影響が出た。
対策:RealtekサイトよりWin7対応ドライバを当てる。
※インストール時にアラートが出るがお構いなしに当てていくこと。
Realtekオーディオマネージャーにて細かい設定が可能となり、アナログ出力OKとなる。
まぁ、HDMI出力でディスプレイ経由の音声出力なら問題無しです。
2.細かい設定を施したい場合には、XPと違う。(隠れているという表現が適切かな)
但し、会社等において管理人をしている方にとってはメリットかな。
OSに関しては以上。
本来の評価については次回
購入の主な理由としては、Canopus EDIUS Pro5 動くかどうか評価したかったため・・・
PCの構成は以下のとおり。
CPU AMD Athlon64 X2 3600+
MEM DDR2-SDRAM1Gx2
VGA ATI Radeon HD4350
M/B BIOSTAR TForce550
WinXP Pro 64bitとデュアルブートで動かしています。
使用した印象としてはVistaが軽くなった感じです。
Vistaもそうだったが、Win7も各種設定画面を出すのに苦労…
ちと困った事としては以下
1.RealtekHDAudio OS標準ドライバではS/PDIF出力のみ、となる。(5.1chスピーカーが使えなかった)
またデュアルブートのWinXP64のサウンド設定にも影響が出た。
対策:RealtekサイトよりWin7対応ドライバを当てる。
※インストール時にアラートが出るがお構いなしに当てていくこと。
Realtekオーディオマネージャーにて細かい設定が可能となり、アナログ出力OKとなる。
まぁ、HDMI出力でディスプレイ経由の音声出力なら問題無しです。
2.細かい設定を施したい場合には、XPと違う。(隠れているという表現が適切かな)
但し、会社等において管理人をしている方にとってはメリットかな。
OSに関しては以上。
本来の評価については次回
Posted by Huztak at 14:12│Comments(0)
│PC e Rete di area locale